事前学習をしてから、2日間かけて会場で講習と試験に臨み、合格者には当日認定証書を授与します。
不合格となった場合でも、ご自身の弱点把握やその克服をすぐに行えるよう、補習・再試験を行うサポート体制が整っています。

 
資格取得の流れ
STEP1 お申込
 
受講日・受験日を選択して、お申込みください。
お申込完了後、7営業日以内に教材一式を送付します。
お申込み
STEP2 事前学習
 
教材が届いたら、講習会までに教材の「ワークノート」で予習を行いましょう(必須)。
STEP3 受講・受験
 
指定した日に会場で受講・受験します。
必ず予習をして臨んでください。
試験は第1次試験から第4次試験(各50分間)となります。

STEP4 合否判定
2日目に合否をお知らせします。
合格された方は、認定証書、認定章(バッジ)と「焼酎をうまく飲ませる店」認定証、「焼酎品質鑑定士」認定証書、「料飲サービス検定」合格証書を授与します。
不合格の場合は、該当する試験のみ再受験となります。
※予め定められた時間に終了しない場合は、別途指定する試験日に再受験(無料)していただだきます。(期間:受講日翌月から1年間)。
 
日程
 会場 
 時間 
 日程 
東京
 
FBOアカデミー東京校
東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7階
 MAP
 
1日目 9:50~20:30(休憩11:30~13:20)
2日目 9:00~16:20(休憩12:00~13:00)
  2024年
  1月13日(土) ~14日(日)申込締切日1/4(木)
 
教材
 テキスト類(事前送付)

・テキスト『新訂 もてなしの基』
・テキスト『新訂 焼酎の基』
・焼酎テイスティングノート
・焼酎唎酒師ワークノート
※1次試験免除対象者には配布しません  


 体験教材(講習会当日に提供)

・香りのサンプル 30種類
・水溶液 5種類
・焼酎 18種類
・劣化焼酎 2種類
・相性体験用料理


 学習支援教材 動画配信サービス

・各テキストに沿った動画配信