6月上旬よりお申込受付開始を予定しています。
※ご取得をお急ぎの方は info@ssi-w.com までご連絡ください。
講習会場が遠い…、スケジュールが合わない…、
独りでないと集中できない…、そんな貴方にオススメです。
全講義を学習支援ツールにて受講、重要な部分は何度でも復習可能です。
理解力アップはもちろんのこと、苦手分野の克服にも絶大な効果を発揮します。
オンデマンド受講コースの特徴
◎会場まで遠い、時間が取れない方に
◎自宅で教材をもとに受講
◎オンデマンド受講者専用のテイスティング教材でトレーニング
開催期間 |
ご自身のペースでお進めください(約1カ月の受講期間を経て受験される方がほとんどです)。 |
|||
開催時期 | 随時受付ております。教材はご入金確認後の7日以内に発送いたします。 ※なお、 |
|||
受験資格有効期限 | 申込日(※)の翌月から1年 但し、初回受験期限は申込日(※)の翌月から6カ月以内とする。 |
(※)申込日とは、お支払い手続きが完了した日
日程変更についての詳細はこちらをご参照ください。
※受験期限内であれば、再受講/再試験へのお申込が可能です。
※受験期限の延長はいたしかねます。上記期間内に合格していただけない場合は再度、受講受験コースのお申込をお願いします。
試験日程および会場
試験日程 別ウインドウが開きます。
オンデマンド受講コースカリキュラム
1 | 食品、飲料の基礎知識【全資格共通講義】 ※FBO認定会員の方、料飲サービス検定合格者(合格後3年間に限る)は免除になります。 ※FBO認定会員であっても国際唎酒師等、SSI International認定資格のみの保有者は免除になりません。 |
|||
2 | 世界に誇るべき蒸留酒 焼酎について/焼酎のラベル表示事項 | |||
3 | 本格焼酎・泡盛の基礎知識/甲類焼酎の基礎知識・連続式蒸留焼酎の歴史 | |||
4 | 焼酎のテイスティング | |||
5 | 焼酎のサービス、セールスプロモーション |
オンデマンド受講コース教材
※お申込完了*後、2023年4月3日(月)以降に教材を発送いたします。
*お支払い完了をもって正式申込とさせていただきます。
テキスト | ・新訂 もてなしの基※ ・新訂 焼酎の基 ・焼酎テイスティングノート ・焼酎唎酒師ワークノート ※1次試験免除対象者には配布しません。 |
|||
教材酒 | ・焼酎 「香味特性別分類(4タイプ)」…4本 |
受講生の声
T.Iさん(長野県)
まず、専用の箱入りで届いた教材に感動!やる気に火がつきました。テキストだけでは理解しにくい造りの工程も、動画を見ることで解決!原料別の教材酒がとてもわかりやすく、焼酎を分類するのに大いに役立ちました!
K.Nさん(愛知県)
サラリーマンでしたが、酒好きが高じて居酒屋経営を決意!「きき酒師」は取得していましたが、お店には焼酎も、ということで受講しました。焼酎のテイスティングは日本酒と違い難しく感じたので、少量を数日に分けて行い、理解できるようになりました。
受講・受験料金/合格後の諸費用
※準備中
受講受験日の変更について
・ 開催日3日前までの変更は無料ですので、以下より変更願います。
受験日変更フォーム
・ 開催日2日前から開催前日までの変更は手数料5,000円を頂戴いたします。
当日欠席の場合
・ 当日欠席の際は受験資格保有期間内で他の日程で再受験が可能です。
再受験費用「 FBO認定会員:6,000円、非会員:12,000円)
合格後の認定登録には以下の手続きが必須となります。予めご了解の上お申込ください。
・認定料のご納付
・FBO認定会員入会金・年会費(公認・認定資格年度登録費含む)のご納付
※FBO認定会員は不要
・NPO法人FBO「認定会員入会承諾書」および「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」のご提出
※2年目以降の年会費(公認・認定資格年度登録費含む)ご納付は、お手続きいただく預金口座から自動引き落としとなります。
※最終手続き締切日を過ぎてのFBO認定会員入会及び公認・認定資格認定手続きはできません。あらかじめご了承の上お申込ください。
※20歳未満のお申込は、法令に基づきお断りいたします。
ウェブサイト記載の内容以上をご確認されたい方は、事務局までお問合わせください。
お問合せ